【まとめ】総合評価落札方式とは

公共工事の落札者を決める方法の一つ、総合評価落札方式について解説します。   総合評価落札方式とは 企業の「技術力など価格以外の要素」と「価格」の両方を総合的に評価し落札者を決定する方式です。 これまでの入札方…

続きを読む

【経審改正/2021年4月~】建設業経理士は講習受講・登録が必須に

※2021年8月20日に追記しました。   建設業経理士がいることによる加点を得るためには、講習受講が必須になりました。(現在は経過措置期間中)   改正の変更内容 社会性の評価の中に、公認会計士、会…

続きを読む

【経審点アップ】労災の上乗せによる加点を得るためには

法定外労働災害補償制度の導入は、経審の加点項目の中でも特に大きい項目の一つです。加点を得るための方法はいくつかありますが、その中でも代表的なものをメインに解説します。   どのような法定外労働災害補償制度が加点…

続きを読む

【経審点アップ】中退共か、就業規則に定める退職金制度か

退職金制度の導入は、経審の加点項目の中でも特に大きい項目の一つです。加点を得るための方法はいくつかありますが、その中でも中小企業様での導入が最も多い「中退共」と「就業規則に定める退職金制度」をメインに解説します。 &nb…

続きを読む

【経審点アップ】建退共で確実に加点を得るためには

経審の加点項目の中でも特に大きい項目の一つが、この「建退共」。毎回きっちり加点を取るためにはどうすればよいのか、建退共の仕組みも踏まえて解説します   必ず取りたい建退共の加点 建退共加入が「有り」になることに…

続きを読む

【経審点アップ】2年平均と3年平均、どっちが良いの?

経審の申請をするとき、申請者にとって有利な方を選択できるところがいくつかあります。そのうちの1つ、完成工事高の2年平均・3年平均の選択についてです。   有利な方を選択できます 業種ごとの完成工事高は2年または…

続きを読む

【経審点アップ】技術者加点を確実に取る!

経審の点数は5つの要素から成り立っています。 【5要素:X1・X2・Z・Y・W】  この中のZ点の8割が、技術者に関する評点になります。資格者や実務経験者が多ければ多いほど、加点が増えていきます。   どういう…

続きを読む

【徹底解説】横浜市の主観点の仕組みはこうなっている

格付はどうやって決まるか 各自治体などの入札参加資格を得ると、会社ごとの格付が決まります。格付はA~Cの3段階や、A~Dの4段階、ABの2段階など、様々です。 この格付は何のためにあるのかというと、入札できる工事の規模を…

続きを読む

【経審点アップ】建設業経理士がいると何点アップするのか?

「経審点を上げるぞ!」と目標を立てた時に、一番最初に見直したいのがW点です。 >>W点とは何?という大まかな解説をしている記事はこちら この中の建設業経理士についてご説明します。   意外に加点幅が…

続きを読む

【徹底解説】経審を受ける時に必ず気をつける3つのこと(実務上の注意点)

経審の手続きを行うにあたって、実務上とても大切な3つのことを解説します。   1.決算日時点で審査される 経審は、審査基準日その日における会社の規模や経営状態に対して点数をつける手続きです。 審査基準日というの…

続きを読む


  • メールでのご相談は24時間承っておりますが、返信に2営業日ほど頂く場合がございます
  • 直接の相談をご希望の方は、フォームより日時と場所を指定してご予約ください。

    ご希望の連絡先 (必須)
    メールに返信電話に連絡どちらでも可

    ウェブから相談をご予約される方は、希望日時と場所をご選択ください
    ※カレンダーのアイコンをクリックすると日付が選べます。

    ご相談日時(第一希望)
    希望時間:

    ご相談日時(第二希望)
    希望時間:

    ご相談日時(第三希望)
    希望時間:

    ご希望の相談場所

    出張相談の場合は貴社所在地

    ※ご希望の日時に先約などが入っている場合は、あらためて別の日時をご提案させていただく場合がございます。
    ※土日祝は上記カレンダーの選択可否にかかわらずウェブからのご予約は承っておりません(ご希望の場合はお電話にてお問合せください)

    ページトップへ戻る